
若手ホープが語る
“タテックジャパン”

転職理由と、この会社に決めた理由
以前は運送業界で働いていて、営業職と現場管理の両方を経験しています。前職でのコミュニケーションの取り方が自分に合わないと感じて、2年ほど働いて転職を決めました。将来も考えて、今後もニーズがなくならない建築業界をメインに転職活動をしていましたね。施工管理を見ていたのは、前職の現場管理の仕事が、自分に合っていると感じていたからです。
この会社を選んだのは、立石グループの基盤を持ちながらもベンチャー気質なところに惹かれたからですね。もともと、自分の性格的に大手の社風が合わないなと感じていたんです。数多くいる社員の中の1人として働くのは面白くないなと思っていて。
なので、「自分の仕事が会社の成長に繋がっている」と実感できるかを軸に転職活動をしていました。この会社でなら仕事内容や働き方について、自分で工夫しながら進められると思ったんです。今後もスキルを磨き続けて、事業拡大に貢献したいと思っています。


仕事の感想と、入社してよかった点
入社前とギャップを感じることなく、働けています。前職の仕事内容は、作業員がスムーズに業務を進められるように、業者や作業員、車両を手配することでした。今の仕事と通じる部分もあったので、仕事のイメージもしやすかったですし、入社後「なんか違うな」と感じることもなく仕事を楽しめています。
入社してよかったのは、仕事が充実しているところですかね。目に見えるものを作り上げるのがとても楽しくて。一番思い出に残っている案件は、有名なショッピングモールの看板工事に携わったことです。目立つ看板なので、完成したときは達成感でいっぱいでした。プライベートでもよく通る場所にあるので、誰かと歩いているときは、ちょっと自慢したい気持ちになります。
今後やりたいこととしては、ドローンなどの先端技術に興味があり、そういった最新のツールを導入している現場の管理もしてみたいですね。
中途入社だから分かる社風・カルチャー
組織全体で距離が近く、温かい雰囲気の会社だと思います。うちの現場にいる職人さんは、基本的に立石工務店かタテックのどちらかなので、数ヶ月経つと「この現場で初めまして」という方がいないんです。現場では職人さんのお子さんの話だったり、どこどこのラーメンが美味しかったから、今度みんなで食べに行こうよとかを話しながら、作業をしています。
だからといって、新しく入社する方が入りづらい雰囲気もありません。入社後、私も社長や先輩、現場にいる職人さんたちに仕事を教えていただいたのですが、とても面倒見の良い方ばかりです。質問しても嫌な顔をせずに丁寧に教えてくれましたし、可愛がっていただきました。
自分なりの目標を持ってステップアップしていける方であれば、未経験の方でも心配いりません。同じ中途入社として、不安や課題など共感できることも多いと思うので、なんでも相談してください。一緒に働ける日を楽しみに待っています。